[ターゲット プラットフォーム]の概要

提供: RAD Studio
移動先: 案内検索

マルチデバイス アプリケーションの開発 への移動

アプリケーションのコンパイル、ビルド、実行:インデックス への移動

プロジェクト ウィンドウターゲット プラットフォーム ノードでは、プロジェクトのターゲット プラットフォームを指定します。

Projects1updated.png

[ターゲット プラットフォーム]ノードには、次のような複数のプラットフォームをサポートする種類のプロジェクトのみ表示されます。

[ターゲット プラットフォーム]で実行する基本作業

  • 現在のプロジェクトにターゲット プラットフォームを追加するには、プロジェクト ウィンドウを開き、[ターゲット プラットフォーム]ノードそのものを右クリックして、コンテキスト メニューから[プラットフォームの追加...]を選択します。
  • 現在のプロジェクトのターゲット プラットフォームをアクティブにするには、そのターゲット プラットフォームをダブルクリックするか、右クリックしてコンテキスト メニューから[アクティブ化]を選択します。
  • 接続プロファイルや SDK を割り当てるには、プラットフォームを右クリックし、コンテキスト メニューから[プロパティ...]を選択します。開いた[プラットフォーム プロパティ]ダイアログ ボックスで、次のいずれかを行います。
    • 接続プロファイルを選択するか、コンボ ボックスから[新規追加...]を選択してプロファイルを新規作成します。
      メモ: ターゲット プラットフォームが次の場合にのみ、接続プロファイルが必要です:
      • macOS
      • iOS
      • Android
      • 64 ビット Windows(開発用システムは 32 ビット Windows)
      • Linux
  • SDK を選択するか、コンボ ボックスから[新規追加...]を選択して SDK を新しくインストールします。
    メモ: SDK が必要なのは、モバイル プロジェクトと、C++ macOS および Linux プロジェクトの場合だけです。
  • ターゲット プラットフォームのコンテキスト メニュー コマンドを表示するには、[ターゲット プラットフォーム]ノード下の特定のマルチデバイス ターゲット名(たとえば[64 ビット Windows]など)を右クリックします。
  • アクティブなプラットフォームに接続プロファイルを割り当てると、その接続プロファイルの名前と関連付けられている SDK が[プロジェクト マネージャ]内のアクティブ プラットフォーム名の横に表示されます。たとえば、次のようになります。

    Target platforms updated.png

    複数のプラットフォームをサポートするプロジェクトを RAD Studio で構成する手順については、「ターゲット プラットフォームをアクティブにして構成する」を参照してください。

    [ターゲット]ノードと[構成]ノードの使用

    ターゲット プラットフォームのノードには、以下の子ノードが含まれない場合や片方または両方が含まれる場合があります。

    • [ターゲット]。ターゲット プラットフォームが動作している使用可能なデバイスやシミュレータのリストが表示されます。
    • [構成]。そのターゲット プラットフォームに固有のビルド構成のリストが表示されます。

    プラットフォームのターゲットや構成をアクティブにするには、そのターゲットまたは構成のノードをダブルクリックします(または右クリックしてコンテキスト メニューの[アクティブ化]を選択します)。

    [ターゲット]ノードの使用

    ターゲット プラットフォーム ノード内の[ターゲット]ノードには、使用可能なターゲット デバイスおよびシミュレータ(iOS の場合)のリストが表示されます。

    リストに表示される名前は、ターゲット プラットフォームによって、そしてターゲット デバイスやシミュレータの種類によって、変わります。

    • [iOS デバイス - 64 ビット] ターゲット プラットフォームの場合、デバイスはデバイス名で表示されます。例: "Jane's iPhone"。
    • ターゲット プラットフォームが [Android - 32 ビット][Android - 64 ビット]の場合、デバイスはデバイス モデルで表示されます。例: "GT-I9505"。

    [Android - 32 ビット][Android - 64 ビット]ターゲット プラットフォーム ノードの、[ターゲット]ノードの場合、開発用システムに接続されている Android デバイスが表示されます。Android デバイスを開発用システムに接続したり接続解除すると、RAD Studio はそれを自動的に検出し、それに合わせて[プロジェクト マネージャ]内のエントリを更新します。
    [iOS デバイス - 64 ビット][iOS シミュレータ ARM 64 ビット]ターゲット プラットフォーム ノードの、[ターゲット]ノードの場合、Mac に接続されている iOS デバイスが表示されます。

    ターゲット プラットフォームの使用可能なターゲットのリストを手動で更新するには、[ターゲット]ノードを右クリックし、[更新]を選択します。ターゲットのリストを更新しても、期待したエントリが[ターゲット]ノードに表示されない場合には、「トラブルシューティング:Android ターゲットが[プロジェクト マネージャ]に一覧表示されない」を参照してください。

    アクティブなターゲット デバイスやシミュレータがターゲットのリストから消えた場合、RAD Studio は使用可能な最初のターゲット デバイスまたはシミュレータを自動的に選択します。アクティブなターゲット プラットフォームに使用可能なターゲット デバイスやシミュレータがなくなると、アプリケーションをターゲット プラットフォームで実行することはできません。

    [構成]ノードの使用

    [構成]ノードには、アプリケーションをビルドするために使用できるプラットフォーム固有のビルド構成のリストが表示されます。

    このノードが表示されるのは、次の macOSiOS デバイスiOS シミュレータAndroidの各ターゲット プラットフォームの場合のみです:

    • Android - 32 ビット
      • [開発]。開発サイクル用。
      • [アプリケーション ストア]。アプリケーションをアプリケーション ストアに提出する前の最終ビルド用。
    • Android - 64 ビット
      • [開発]。開発サイクル用。
      • [アプリケーション ストア]。アプリケーションをアプリケーション ストアに提出する前の最終ビルド用。
    • iOS Device - 64 ビット
      • [開発]。開発サイクル用。
      • [アドホック]。非公開の社内配布用。詳細については、https://developer.apple.com/programs/ios/enterprise/ を参照してください。
      • [アプリケーション ストア]。アプリケーションを App Store に提出する前の最終ビルド用。
    • iOS シミュレータ ARM 64 ビット
    • macOS - 64 ビット
      • デベロッパ ID。Apple による認証のためにソフトウェアを送信できます。
      • [標準]。開発サイクル用。
      • [アプリケーション ストア]。アプリケーションを Mac App Store に提出する前の最終ビルド用。
    • macOS ARM 64 ビット
      • デベロッパ ID。Apple による認証のためにソフトウェアを送信できます。
      • [標準]。開発サイクル用。
      • [アプリケーション ストア]。アプリケーションを Mac App Store に提出する前の最終ビルド用。
    • Windows – 32 ビット
      • [標準]。開発サイクル用。
      • [アプリケーション ストア]。アプリケーションを Windows Store に提出する前の最終ビルド用。
    • Windows – 64 ビット
      • [標準]。開発サイクル用。
      • [アプリケーション ストア]。アプリケーションを Windows Store に提出する前の最終ビルド用。
    • Windows – 64 ビット(Modern)
      • [標準]。開発サイクル用。
      • [アプリケーション ストア]。アプリケーションを Windows Store に提出する前の最終ビルド用。
    メモ: Windows - 64 ビット(Modern) ターゲットは C++ Builder でのみ使用できます。
    • Linux

    [Android]の[ライブラリ]ノードの使用

    Android libraries.png

    [Android]プラットフォームのノードには、もう 1 つ、[ライブラリ]というノードがあり、これを使って以下のことができます。

    関連項目