プロジェクト ウィンドウ
RAD Studio 入門 への移動
ツール ウィンドウ:インデックス への移動
表示 > ツール ウィンドウ > プロジェクト
現在のプロジェクト グループとそれに含まれるプロジェクトの内容を表示および構成します。 また、ファイルの追加、削除、コンパイルなどの重要なプロジェクト管理作業も実行できます。 プロジェクト ウィンドウのデフォルト位置は IDE の右上角ですが、IDE の多くのウィンドウと同じく、ウィンドウはドッキング可能で、自由に配置できます。
目次
プロジェクト ウィンドウのノードと項目
プロジェクト ウィンドウでは、現在のプロジェクトの内容がツリー構造で表示されます。 ツリー構造内では、さまざまなノードと項目が、アイコンとラベルで示されます。
プロジェクト ウィンドウのツリー構造に表示される、アイコンの一部を次に示します。
- プロジェクト グループ ノード
- プロジェクト ノード(通常 .exe ファイル)
- ビルド構成 ノード
- ビルド設定(デバッグ、リリース、またはカスタム)
- ターゲット プラットフォーム ノード(HD FireMonkey アプリケーションやマルチデバイス コンソール アプリケーションなどのマルチデバイス アプリケーションでのみ有効)
- Android 32 ビット プラットフォーム(Android)
- Android 64 ビット プラットフォーム(Android64)
- iOS Device 64 ビット プラットフォーム(iOSDevice64)
- iOS シミュレータ ARM 64 ビット プラットフォーム(iOSSimARM64)
- Linux 64 ビット プラットフォーム(Linux64)
- macOS 64 ビット プラットフォーム(OSX64)
- macOS ARM 64 ビット プラットフォーム(OSXARM64)
- Windows 32 ビット プラットフォーム(Win32)
- Windows 64 ビット プラットフォーム(Win64)
- ビルド構成 ノード
-
- [出力]フォルダ([プロジェクト出力の表示] コンテキスト メニュー コマンドから)
- フォルダ(Contains や Requiresなど)
- フォームを含まないソース コード(
.pas
、.cpp
や.mm
) - フォームを含むソース コード(
.pas
または.cpp
) - リソース ファイル (
.res
) - フォーム ファイル(
.dfm
) - タイプ ライブラリ(
.ridl
) - ヘッダー ファイル (
.h
) (C++) - パッケージのインポート ライブラリ(
.bpi
)(C++)
- フォームを含まないソース コード(
プロジェクト ウィンドウのツールバー
プロジェクト ウィンドウのツールバーを有効化/無効化するには、プロジェクト ウィンドウを右クリックして、コンテキスト メニューでツールバーを選択します。
項目 | 説明 |
---|---|
[選択したプロジェクトのアクティブ化] |
IDE で選択したプロジェクトを他のプロジェクトの一番上に表示し、変更を加えることができるようにします。 プロジェクトをダブルクリックしてアクティブにすることもできます。 アクティブなプロジェクトは太字で表示されます。 |
[新規プロジェクトを追加...] |
[新規作成]ダイアログ ボックスを表示し、現在のプロジェクト グループに新規プロジェクトを追加できるようにします。 |
[選択したファイルまたはプロジェクトの削除] |
選択したプロジェクトを現在のプロジェクト グループから削除します。 |
[選択したノードをエディタ バッファの内容と同期する] |
コード エディタをプロジェクト ツリーで選択されている対象と同期します。 必要な場合は、ツリーが展開され、エディタでアクティブであるファイルがツリーで選択されます(ファイルがプロジェクト ツリーに存在する場合)。 共通のコンテキスト メニューにある関連する[自動追跡]コマンドにより、継続的な同期が有効または無効になります。 |
[ビルド グループ ペインの表示] |
プロジェクト ウィンドウのペインの下に[ビルド グループ]ペインを表示します。 ビルド グループを使用して、プロジェクトのグループを作成し(1 プロジェクト グループ内に)、複数のプロジェクトを 1 グループとしてビルド、コンパイル、クリーン、または削除することができます。 |
[アクティブな構成を設定] |
プロジェクト グループ内のすべてのプロジェクトで、ビルド設定をアクティブに設定します。 ドロップダウンの矢印をクリックして、構成を選択します(デフォルト値は[Debug]と[Release])。 ドロップダウン リストには、現在のプロジェクト グループに対して存在する構成のみが表示されます。 |
[アクティブなプラットフォームを設定] |
プロジェクト グループ内のすべてのプロジェクトで、ターゲット プラットフォームをアクティブに設定します。 ドロップダウン矢印をクリックして、希望するプラットフォームを選択します。ドロップダウン リストには、プロジェクトに対して現在有効になっているプラットフォームのみが表示されます。 |
[ファイル]と[プロジェクト]のリスト ボックス |
現在のプロジェクト グループ内のプロジェクトとファイルが表示されます。 |
共通のコンテキスト メニュー コマンド
プロジェクト ウィンドウでは、選択しているオブジェクト(プロジェクト グループ、プロジェクト、ファイル、[ビルド構成]ノードなど)によって異なるコンテキスト メニューがいくつか示されます。 ただし、コンテキスト メニューでは、以下の共通のメニュー コマンドの一部が共有されます。 プロジェクト リスト ボックス上の空いている領域で右クリックすると共通コマンドを使用できます。
項目 | 説明 | ||||
---|---|---|---|---|---|
[パスを表示] |
追加フィールド([パス])をプロジェクト ウィンドウに追加し、ファイル、プロジェクト、プロジェクト グループのパスを表示します。 | ||||
[自動追跡] |
コード エディタおよびプロジェクト ウィンドウの間で同期を有効/無効にします。 このオプションにチェックマークが付いていると、コード エディタで現在編集中のファイルがプロジェクト ウィンドウでもフォーカスされます。 [自動追跡]では、継続的な同期が可能になります。一方ツールバーの関連する [選択したノードをエディタ バッファの内容と同期する]コマンドでは 1 回の同期が実行されます([自動追跡]がオフの場合でも可能)。 | ||||
[自動折りたたみ] |
操作を完了した後、プロジェクトのツリー構造が折りたたまれます。 | ||||
[プロジェクト出力の表示] |
ウィンドウに [出力]フォルダを追加し、DCU ファイルや EXE ファイルなど、プロジェクトのビルド出力の一部であるファイルを表示します。 このフォルダはディスク上の実際のディレクトリではありません。[出力]フォルダ内にあるファイル名にマウス ポインタを置くと、その出力ファイルが実際にあるディレクトリの場所を確認できます。 独自の出力ディレクトリを次のように設定できます。
| ||||
[常に手前に表示] |
他のウィンドウが表示されていても、プロジェクト ウィンドウをデスクトップの最前面に表示します。 | ||||
[ドッキング可能] |
チェックがついていると、プロジェクト ウィンドウを、コード エディタなどのほかのツール ウィンドウにドッキング(結合)します。[プロジェクト マネージャ]を独立したウィンドウにする場合は、チェックマークをオフにします。 | ||||
[ステータスバー] |
選択したファイルの絶対パス名を、プロジェクト ウィンドウの下部に表示します。 デフォルトはオンです。 | ||||
支援機能のアクティビティ |
プロジェクト ウィンドウの下に進捗バーを表示して、CodeInsight アクティビティの現在のステータスを表示します。 | ||||
[展開] |
プロジェクト ツリーで選択されている(複数)ノードを展開し、ノードの内容を表示します。 | ||||
[折りたたみ] |
プロジェクト ツリーで選択されている(複数)ノードを折りたたみ、ノード名だけを表示します。 | ||||
ビュー |
プロジェクトまたはプロジェクト グループ内のファイルのビューを制御します。 3 つの選択肢から選択します。
| ||||
ソート |
現在のプロジェクト グループにあるすべてのプロジェクト(全プロジェクトのソート)で、あるいは、引き続いて作成、またはインポートされたすべてのプロジェクト(デフォルトのソート順序)で、使用されるグローバル ソート順を次に示すとおり、指定します。
| ||||
[ツールバー] |
プロジェクト ウィンドウの上部にあるツールバーを表示または非表示にします。 |
プロジェクト グループのコンテキスト メニュー
プロジェクト グループを右クリックすると、以下のコマンドが表示されます。
項目 | 説明 |
---|---|
[すべてコンパイル] |
現在のプロジェクト グループのうち、最後のビルド以降に変更されたファイルと、それらに依存するファイルをすべてコンパイルします。 (プロジェクト グループに複数のプロジェクトが含まれる場合のみ利用可能)。 |
[すべてビルド] |
変更の有無にかかわらず、現在のプロジェクト グループ内のすべてのプロジェクトを再構築します。 (プロジェクト グループに複数のプロジェクトが含まれる場合のみ利用可能)。 |
[すべてクリーンアップ] |
現在のプロジェクト グループ内のすべてのプロジェクトから生成ファイル(オブジェクト コード ファイルなど)を削除します。 (プロジェクト グループに複数のプロジェクトが含まれる場合のみ利用可能)。 |
[新規プロジェクトを追加...] |
[新規作成]ダイアログ ボックスを表示し、新規プロジェクトを作成して現在のプロジェクト グループに追加できるようにします。 |
[既存プロジェクトを追加...] |
[プロジェクトを開く]ダイアログ ボックスを表示し、現在のプロジェクト グループに既存のプロジェクトを追加できるようにします。 |
[プロジェクト グループの上書き保存] |
プロジェクト グループのプロジェクト ファイル( |
[プロジェクト グループに名前を付けて保存...] |
[名前を付けて保存]ダイアログ ボックスを表示し、プロジェクトに名前を付けて別の場所に保存できるようにします。 |
[名前の変更] |
プロジェクトのファイル名を変更します。 |
[バージョン管理への追加] |
バージョン管理システム ウィザードが開かれ、Subversion や Git に追加するプロジェクト内のファイルを選択できるようになります。バージョン管理システム下に置かれていないプロジェクトでのみ表示されます。 |
[Subversion] |
プロジェクトが Subversion でバージョン管理下に置かれている場合、次のコマンドが表示されます。
[更新]: Subversion リポジトリから最新バージョンのファイルを取り出し、ローカルの作業コピーを更新します。 メッセージ ビューにはステータス メッセージが表示されます。 編集の開始前は常に作業コピーを更新することをお勧めします。
|
[Git] |
プロジェクトが Git によるバージョン管理下に置かれている場合は、次のコマンドが表示されます。
|
[Mercurial] |
プロジェクトが Mercurial によるバージョン管理下に置かれている場合は、次のコマンドが表示されます。
|
関連項目:
プロジェクトのコンテキスト メニュー
プロジェクト ファイルを右クリックすると、コンテキスト メニュー コマンドが表示されます。
項目 | 説明 |
---|---|
[メイク](C++)または[コンパイル](Delphi) |
現在のプロジェクトのうち、最後のビルド以降に変更されたファイルと、それらに依存するファイルをすべてコンパイルします。 [プロジェクト|テンプレート:プロジェクト名をコンパイル] を選択してもできます。 |
[ビルド] |
変更の有無にかかわらず、プロジェクト内のすべてのファイルを再構築します。 [プロジェクト|テンプレート:プロジェクト名を再構築] を選択してもできます。 |
[クリーンアップ] |
プロジェクトから生成ファイル(オブジェクト コード ファイルなど)を削除します。 |
[ここから下を|ここから下をすべてメイク](C++) または
|
前回のビルドから変更があった場合、[プロジェクト マネージャ]で選択したプロジェクトとその下に表示されているプロジェクトをすべてコンパイルします。 複数のプロジェクトを開いている場合のみ有効になります。 それに対して、プロジェクト グループで変更したすべてのプロジェクトを再構築するには、[プロジェクト|すべてのプロジェクトをコンパイル](Delphi)または[プロジェクト|すべてのプロジェクトをメイク](C++)を選択します。 |
[ここから下を|ここから下をすべてビルド] |
変更の有無にかかわらず、プロジェクト ウィンドウで選択したプロジェクトとその下に表示されているプロジェクトをすべて再構築します。 複数のプロジェクトを開いている場合のみ有効になります。 それに対して、プロジェクト グループ内のプロジェクトをすべて再構築するには、[プロジェクト|すべてのプロジェクトをビルド]を選択します。 |
[ここから下を|ここから下をすべてクリーンアップ] |
プロジェクトから生成ファイル(オブジェクト コード ファイルなど)を削除します(プロジェクト ウィンドウで選択したプロジェクトとその下に表示されているプロジェクトをすべて含む)。 複数のプロジェクトを開いている場合のみ有効になります。 |
[実行] |
変更されたソース コードをすべてコンパイルします。コンパイルに成功した場合、アプリケーションを実行すると、そのアプリケーションを使用し、IDE に組み込まれたデバッガを使ってテストを行うことができます。 デバッグ ツールバーにある[実行]ボタンと実行可能ファイルのドロップダウン リスト(、F9)からも利用できます。 |
[デバッガを使わずに実行] |
変更されたソース コードがすべてコンパイルされ、コンパイルに成功すると、アプリケーションが実行されます。IDE に組み込まれたデバッガは起動されません。 デバッグ ツールバーにある ボタン(Shift+Ctrl+F9)からも利用できます。 |
[インストール]/[アンインストール] |
パッケージ(.bpl ファイル)専用です。 設計時パッケージをインストールし、関連コンポーネント(コンポーネントがある場合)を登録します/設計時パッケージをアンインストールし、関連コンポーネント(コンポーネントがある場合)を登録解除します。 「[パッケージのインストール...]」も参照。 |
[ビルドの優先順位を上げる] |
プロジェクト グループ内のプロジェクト一覧で、プロジェクトを上に移動します。したがって、プロジェクトをコンパイルする順序が変わります。 |
[ビルドの優先順位を下げる] |
プロジェクト グループ内のプロジェクト一覧で、プロジェクトを下に移動します。 |
[TDump] |
(C++ のみ)TDUMP.exe を使用してファイル ダンプを開始します。 |
[Open in] |
[新規編集ウィンドウ]でファイルを開きます。 編集ウィンドウがすでにある場合、どのウィンドウでファイルを開くか選択することができます。 |
[エクスプローラで表示] |
プロジェクトのファイルを Windows エクスプローラで表示します。 ファイル レベルのコンテキスト メニューでも利用できます。 |
[バージョン管理への追加] |
バージョン管理システム ダイアログ ボックスが開かれ、Subversion や Git に追加するプロジェクト内のファイルを選択できるようになります。 バージョン管理システム下に置かれていないプロジェクトでのみ表示されます。 |
[Subversion] |
プロジェクトのプロジェクト ファイル(.dproj または .cbproj)が、Subversion のバージョン管理下にある場合、次のコマンドが利用可能になります:
|
[Git] |
プロジェクトのプロジェクト ファイル(.dproj または .cbproj)が、Git のバージョン管理下にある場合、次のコマンドが利用可能になります:
|
[Mercurial] |
プロジェクトのプロジェクト ファイルが Mercurial でバージョン管理下に置かれている場合、次のコマンドが表示されます:
|
[追加] |
[プロジェクトに追加]ダイアログ ボックスを表示し、選択したプロジェクトにファイルを追加できます。 |
[新規追加 >] |
プロジェクトに次の項目を追加します。
|
[ファイルの削除...] |
[プロジェクトから削除]ダイアログ ボックスを表示し、選択したプロジェクトからファイルを削除できるようにします。 |
[プロジェクトの削除] |
アクティブなプロジェクトをプロジェクト グループから削除します。 現在のプロジェクト グループからプロジェクトを削除すると、プロジェクト グループのプロジェクト ファイル(.grouproj)で対象が削除されます。ディスクからファイルが削除されることはありません。 したがって、ディスクからファイルを削除する前にプロジェクト グループからプロジェクトを削除しても、プロジェクト ファイルには更新が反映されます。 |
[上書き保存] |
開いているプロジェクトのすべてのファイルに対して行われた変更を、各ファイルの現在の名前で保存します。 未保存のコード ファイルが含まれるプロジェクトを保存しようとすると、[上書き保存]ダイアログ ボックスが開き、新しいファイル名を入力できます。 |
[名前を付けて保存...] |
保存が必要な各コンパイル ユニット用の[名前を付けて保存]ダイアログ ボックスが表示され、各ユニット用の新しい名前を入力できます。 |
[名前の変更] |
プロジェクト ノードが強調表示され、新しい名前を入力、またはプロジェクトの既存の名前を編集できます。 |
[TDump <ファイル名>] |
選択ノードの出力で TDUMP.EXE コマンドライン ツールを実行します。 たとえば、C++ ソース ファイルで、このコマンドは .obj を TDump 出力し、一方プロジェクトでは、.exe/.bpl/.dll を TDump 出力します。 TDump からの出力が、検査用にコード エディタで開きます。 |
[アクティブ化] |
現在のプロジェクトをアクティブにします。 |
[ソート順] |
選択した(複数)プロジェクトでローカル ソート順を設定します。 プロジェクト ウィンドウでリストされた項目が次の基準でソートされます。
プロジェクト ウィンドウのデフォルト ソート順はアルファベット順です。 プロジェクト ウィンドウでファイルをドラッグ アンド ドロップで並べ替えた場合、[自動ソート]がオフになります。これはこの方法でファイルを再配置した場合は、さらにソートの実行が必要ないと想定されるからです。 ソート設定順は、プロジェクトの .local ファイルで管理され、プロジェクトが再読み込みされるたびに適用されます。 [ビルド構成]ノードは常にプロジェクト グループの一番上にあり、ソートされません。 すべてのプロジェクトに対するグローバル ソート順を設定するには、プロジェクト ウィンドウのツールバーで ([全プロジェクトのソート])をクリックします。 グローバル ソート順が設定されている(ツールバーを使用)場合は、ローカル ソート順(コンテキスト メニューを使用)は無効です。 |
[ソースの表示] |
選択したプロジェクトのソース コードを表示します。 |
[依存関係] |
[プロジェクト|依存関係...]を選択した場合と同じダイアログ ボックスが表示され、プロジェクト グループ内のプロジェクトのビルド順を変更できるようにします。 このコマンドは、プロジェクト グループに複数のプロジェクトが含まれる場合のみ利用できます。 |
[ビルド順序] |
(C++ のみ)[ビルド順序]ダイアログ ボックスが表示され、各コンパイラ(リソース コンパイラ、Turbo アセンブラ、C++ コンパイラ)によってコンパイルされるファイルを移動できるようにします。 |
[モデリング サポート] |
[モデリング サポート] ダイアログが表示され、現在開いているプロジェクトの一覧が表示されます。 モデリングをサポートするプロジェクトを選択します。 |
[プロジェクト ソースの整形] |
[プロジェクト ソースを整形...] アクションを実行します。 |
[オプション] |
[プロジェクト オプション] ダイアログ ボックスが表示されます。 |
C++ プリコンパイル済みヘッダー ファイルのコンテキスト メニュー
RAD Studio では、C++ アプリケーションにさらにノードが追加表示されます(プリコンパイル済みヘッダー ファイル(PCH.h)ノード)。
PCH.h ファイルは自動生成されるプリコンパイル済みヘッダー ファイルであり、どの C++ プロジェクトにも含まれます(Project1PCH1.h のような名前です)。 PCH.h のノードを右クリックしてコンテキスト メニューの[プリコンパイルに使用]オプションをオンにすると(詳細は以下で説明します)、この PCH.h ファイルはどの C++ コンパイラでも使われるようになります。 また、前の世代の C++ コンパイラ(BCC32)では、背後でプリコンパイル済みヘッダーが作成されます。
項目 | 説明 |
---|---|
[プリプロセス] |
プロジェクトの現在のターゲット プラットフォームに応じて、CPP32.EXE と CPP64.EXE のどちらかの C++ プリプロセッサを実行します。 |
[開く] |
選択したファイルをコード エディタで開きます。 |
[プロジェクトから削除] |
選択したファイルをプロジェクトから削除します。 変更内容を保存するように指示するメッセージが表示されます。 |
[上書き保存] |
現在の名前を使用して、選択したファイルへの変更を保存します。 |
[名前を付けて保存...] |
選択したファイルを新しい名前と場所で保存するための[名前を付けて保存]ダイアログ ボックスを表示します。 |
[名前の変更] |
プロジェクト ウィンドウに子ノードとして表示されるファイルと、対応するすべての 2 次ファイルの名前を変更できます。 |
[プリコンパイルに使用] |
この C++ ヘッダー ファイルをプロジェクトのプリコンパイル済みヘッダーとして使用するかどうかを指定します。 このオプションのデフォルト値は、プロジェクトのターゲット プラットフォームに応じて次のようになります。
|
[ビルド構成]のコンテキスト メニュー
ビルド構成 ノードには、現在アクティブなビルド構成名が、たとえば次のように表示されます。
- ビルド設定 (Debug)
ビルド構成 ノードまたはノード内の特定のビルド構成名を右クリックしてコンテキスト メニューを表示します。
項目 | 説明 |
---|---|
[メイク] |
現在のプロジェクトのうち、最後のビルド以降に変更されたファイルと、それらに依存するファイルをすべてコンパイルします。 [プロジェクト|テンプレート:プロジェクト名をコンパイル] を選択することも可能です。 |
[ビルド] |
変更の有無にかかわらず、プロジェクト内のすべてのファイルを再構築します。 [プロジェクト|テンプレート:プロジェクト名を再構築] を選択することも可能です。 |
[クリーンアップ] |
プロジェクトから生成ファイル(オブジェクト コード ファイルなど)を削除します。 |
[エクスプローラで表示] |
現在のビルド構成の出力ファイルを探します。 |
[名前の変更] |
選択したビルド構成の名前を変更できます。 |
[削除] |
確認入力ボックスが表示されます。ここで選択した構成を削除できます。 |
[構成を新規作成...] |
選択構成に基づき、子の構成を追加します。プロジェクト ウィンドウの親の構成名の下に新しい構成を一覧表示します。 |
[オプション セットを新規作成...] |
選択構成に基づき、新しいオプション セット ファイルを作成します(ファイルの拡張子は |
[オプション セットを適用...] |
[オプション セットの適用]ダイアログ ボックスが表示され、 |
[アクティブ化] |
選択したビルド構成を、対象プロジェクトの現在のアクティブな構成にします。現在アクティブではない構成についてのみ表示されます。 アクティブなビルド構成は、太字で表示されます。 |
[編集...] |
[プロジェクト|オプション...]と同じダイアログ ボックスが表示されます。選択したビルド構成で入力されている値が事前にロードされます。 |
[ターゲット プラットフォーム]のコンテキスト メニュー
- プラットフォームを追加するには、[ターゲット プラットフォーム]ノード自体を右クリックしてから、[プラットフォームの追加...]コマンドをクリックします。 デフォルトでは、新たに追加されたプラットフォームがそのプロジェクトのアクティブ プラットフォームになります。プラットフォームを追加するけれどもアクティブにしない場合は、[プラットフォームの選択]ダイアログ ボックスの[選択したプラットフォームをアクティブにする]チェック ボックスをオフにします。
- 他のコンテキスト メニュー コマンドを表示するには、[ターゲット プラットフォーム]ノード下の特定のマルチデバイス ターゲット名を右クリックします。
- 接続プロファイルの作成や、既存の接続プロファイルの編集を行うには、[ツール|オプション...|環境オプション|接続プロファイル マネージャ] を選択します。
- 新しい SDK の追加や既存の SDK の編集を行うには、[ツール|オプション...|配置|SDK マネージャ] を選択します。
このノードの詳細については、「ターゲット プラットフォームの概要」を参照してください。
項目 | 説明 |
---|---|
[プラットフォームの追加...] |
[プラットフォームの選択]ダイアログ ボックスが開き、プロジェクトに追加するプラットフォームを選択できます。 選択項目は、コンソール アプリケーションや DataSnap サーバー など、作成しているアプリケーションの種類のマルチデバイス機能や、使用している言語によって制限されます。選択項目は次のとおりです。
メモ: [プラットフォームの追加...]コマンドは、プラットフォームの一つではなく、[ターゲット プラットフォーム]ノード自体を右クリックしたときにのみ使用可能です。
|
[接続の編集...] |
[ツール|オプション...|環境オプション]の[接続プロファイル マネージャ]ページが開き、選択したプラットフォームに割り当てられた接続プロファイルを編集することができます。 |
[デフォルト プロファイルに戻す] |
選択したプラットフォームにデフォルトの接続プロファイルを割り当てます。 このコマンドを使用できるのは、選択したプラットフォームに接続プロファイルが現在割り当てられていて、それがデフォルトの接続プロファイルでない場合だけです。 どの接続プロファイルをデフォルトにするかは、[ツール|オプション...|配置|接続プロファイル マネージャ]で変更することができます。 |
[プロファイルの削除] |
選択したプラットフォームに現在割り当てられている接続プロファイルの割り当てを解除し、プラットフォームに接続プロファイルが割り当てられていない状態にします。 このコマンドを使用できるのは、選択したプラットフォームに接続プロファイルが現在割り当てられている場合だけです。 |
[プラットフォームの削除...] |
現在のプロジェクトの[ターゲット プラットフォーム]から選択したプラットフォームを削除します。 選択したプラットフォームを再度追加するには、[ターゲット プラットフォーム]ノードを右クリックし、コンテキスト メニューから[プラットフォームの追加...]を選択します。 |
[プロパティ...] |
[プラットフォーム プロパティ]ダイアログ ボックスが開き、以下を行うことができます。
|
[アクティブ化] |
選択したプラットフォームをプロジェクトのターゲット プラットフォームとします。 このコマンドは、現在アクティブなプラットフォームではない(つまり、名前が太字で表示されていない)プラットフォームを右クリックした場合にのみ使用可能です。 |
[更新] |
ターゲット プラットフォームで使用可能なデバイスとシミュレータの一覧表示を更新します。 [ターゲット]ノードの使い方」を参照してください。 メモ: [更新]コマンドは、[ターゲット プラットフォーム]ノード内の[ターゲット]ノードを右クリックした場合のみ使用可能です。
|
Contains フォルダと Requires フォルダのコンテキスト メニュー
Contains フォルダと Requires フォルダは、パッケージに対してのみ表示されます。 詳細については、「パッケージの作成」と「パッケージ (Delphi)」を参照してください。
Contains フォルダのコンテキスト メニュー
項目 | 説明 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
[追加] |
[プロジェクトに追加]ダイアログ ボックスが表示され、[Contains]フォルダにファイルを追加できます。 | ||||||||||
[新規追加] |
Contains フォルダに次の新しい項目を追加します。
[プロジェクト|新規追加]メニューと[ファイル|新規作成]メニューでは、データ モジュールを迅速に追加することができます。次のように実行します:
| ||||||||||
[ファイルの削除...] |
[プロジェクトから削除]ダイアログ ボックスが開き、[Contains]フォルダからファイルを削除できます。 |
Requires フォルダのコンテキスト メニュー
項目 | 説明 |
---|---|
[参照の追加] |
[追加]ダイアログ ボックスの[必須]タブダイアログ ボックスが開き、パッケージ(.bpl)を検索し、[Requires]フォルダに追加できます。 |
[ファイルの削除...] |
[プロジェクトから削除]ダイアログ ボックスが表示され、選択したフォルダからファイルを削除できます。 |
ファイルのコンテキスト メニュー
プロジェクト内のファイルを右クリックしてコンテキスト メニュー コマンドを表示します。 選択したファイルの種類によって、使用できるコマンドは異なります。
項目 | 説明 |
---|---|
[ビルド] |
選択ファイルをコンパイルするためのショートカットです。 |
[アセンブリ コードにコンパイル] |
(C++ のみ)選択ソース ファイルを .ASM ファイルにコンパイルし、コード エディタにファイルを表示します。 |
[ローカル オプションの編集...] |
C++ の場合、[プロジェクト オプション]ダイアログ ボックスの簡略版が開き、現在のプロジェクトとファイルに関連するページのみが表示されます。 |
[ビルドから除外] |
C++ のみ。 選択したファイルを一時的にビルドに含めないよう設定します。 ファイルをビルドから除外すると、プロジェクト ウィンドウではそのファイルの名前が淡色表示されます。また、このコンテキスト メニュー項目にチェックマークが表示されます。 ファイルをビルド対象に戻すには、プロジェクト ウィンドウでファイルを右クリックし、コンテキスト メニューでこのコマンドのチェックマークをクリックします。 |
[名前のみによるリンク] |
C++ のみ。 ライブラリやオブジェクト ファイルでは、ライブラリの検索パス([プロジェクト|オプション...|ディレクトリと条件定義]で表示されるダイアログ ボックスで設定)を使用してファイルを見つけます。 ライブラリやオブジェクト ファイルをファイル パスにより明示的にリンクするには、このフィールドをオフにします。リンカはライブラリやオブジェクト ファイルの完全修飾パス名を受け取り、ライブラリの検索パス設定を無視します。 [名前のみによるリンク]は、2009 プロジェクトに追加された .lib や .obj ファイルに対するデフォルト設定で、2009 から新しく導入されたオプションです。 |
[開く] |
選択したファイルをコード エディタで開きます。 |
[プリプロセス] |
C++ プリプロセッサ(Cpp32.exe)を実行します。 |
[名前の変更] |
プロジェクト ウィンドウに子ノードとして表示されるファイルと、対応するすべての 2 次ファイルの名前を変更できます。 |
[プロジェクトから削除] |
選択したファイルをプロジェクトから削除します。 変更内容を保存するように指示するメッセージが表示されます。 |
[上書き保存] |
現在の名前を使用して、選択したファイルへの変更を保存します。 |
[名前を付けて保存...] |
選択したファイルを新しい名前と場所で保存するための[名前を付けて保存]ダイアログ ボックスを表示します。 |
[依存関係を表示] |
C++ のみ。 [プロジェクト|依存関係...]を選択した場合と同じダイアログ ボックスが表示され、プロジェクト グループ内のプロジェクトのビルド順を変更できるようにします。 |
[エクスプローラで表示] |
Windows エクスプローラを開き、選択したファイルが含まれるフォルダを表示します。 プロジェクト レベルのコンテキスト メニューでも利用できます。 |
[バージョン管理への追加] |
バージョン管理システム ウィザードが開かれ、Subversion や Git に追加するプロジェクト内のファイルを選択できるようになります。バージョン管理システム下に置かれていないプロジェクトでのみ表示されます。 |
[Subversion] |
ファイルが Subversion のバージョン管理下に置かれる場合、次のコマンドが表示されます:
|
[Git] |
ファイルが Git のバージョン管理下に置かれる場合、次のコマンドが表示されます:
|
[Mercurial] |
ファイルが Mercurial のバージョン管理下に置かれる場合、次のコマンドが表示されます:
|
[TDump <ファイル名>.obj] |
C++ のみ。 選択したファイルを TDump ユーティリティに送ります。 |