ターゲットプラットフォームが追加できない

提供: Support
移動先: 案内検索

ターゲットプラットフォームが追加できない

問題

プロジェクトマネージャで、新しくターゲットプラットフォームを追加しようとしたが、追加できません。 新しくプロジェクトを作成した場合は、追加ができるのですが、何故でしょうか。

解説

プロジェクトファイルには、使用可能なプラットフォーム情報が格納されています。 ただし、インストールされているプラットフォーム情報のみがプロジェクトファイルに書き込まれているため、例えば後からAndroidのプラットフォームを追加インストールした場合、追加前に作成したプロジェクトにはAndroidのプラットフォームの情報はありません。

解決

プロジェクトファイル(.dproj/.cbproj)のプラットフォームに関する箇所を修正します。

  1. プロジェクトファイル(.dproj/.cbproj)をメモ帳などのテキストエディタで開きます。
  2. <Platforms>セクションを検索します。
  3. 例えば、Windows32、Windows64とiOS64のみがインストールされていた環境で作成されたプロジェクトファイルの場合、このセクションは次のように記載されています。
    <Platforms>
       <Platform value="iOSDevice32">False</Platform>
       <Platform value="iOSDevice64">True</Platform>
       <Platform value="iOSSimulator">True</Platform>
       <Platform value="Win32">True</Platform>
       <Platform value="Win64">True</Platform>
    </Platforms>
    
  4. プラットフォームの情報を追加し、False(未追加)で設定します。
    <Platforms>
       <Platform value="Android">False</Platform>
       <Platform value="Android64">False</Platform>
       <Platform value="iOSDevice32">False</Platform>
       <Platform value="iOSDevice64">True</Platform>
       <Platform value="iOSSimulator">True</Platform>
       <Platform value="Win32">True</Platform>
       <Platform value="Win64">True</Platform>
    </Platforms>
    
  5. ファイルを保存します。
  6. プロジェクトマネージャでプラットフォームを追加します。

Platform valueの値は、プラットフォームに対し次のようになっています。

プラットフォーム Platform valueの値
Windows 32 ビット Win32
Windows 64 ビット Win64
Android 32ビット Android
Android 64ビット Android64
iOSデバイス 32 ビット iOSDevice32
iOSデバイス 64 ビット iOSDevice64
iOSシミュレータ iOSSimulator
macOS 32ビット OSX32
macOS 64ビット OSX64