C++の基礎: 関数の使い方を学ぶ

提供: Support
移動先: 案内検索

概要

関数は、プロシージャサブプログラムサブアルゴリズムとも呼ばれ、タスクを実行するためのコードのセグメントでプログラムを構成することができます。関数とは、関数名を持ち、操作するためのパラメータを指定して呼び出すことができるステートメントのグループです。関数は、プログラムのあるポイントから呼び出すことも、再帰的に呼び出すこともできます。すべてのC++プログラムには、メインプログラムを保持するmain()関数があり、その関数の内部ですべてのサブプログラムを起動することができ、これらのサブプログラムはすべて関数として呼び出されます。


コード行を個別のステートメントにグループ化して、さまざまなタスクを実行できます。関数を定義するには、名前と括弧 ()のセットを指定します。この定義の後、この関数内のすべてのステートメントは 中括弧内{ } の中に記述します。関数の中でどのようにコードを分割するかはプログラマ次第ですが、論理的にはそれぞれの関数が特定のタスクを実行する必要があります。


関数の作成は、パラメータの有/無、そして結果を返す/返さないといった様々なケースの記述が可能です。以下は、パラメータがなく、戻り値もないシンプルな関数です。

myfunction()
{
  // all statements and functions here
}

関数名には、空白(ホワイトスペース)を使用することはできず、数字で始めることもできません。またほとんどの句読点は使用できません。通常、スペースとしてアンダーバー"_"文字を使用し、以下のように末尾に数字を追加できます。

my_function2()
{
  // all statements and functions here
}

CおよびC++のプログラミング言語では、大文字と小文字を区別しますので、大文字を使用する場合は注意が必要です。 一般に、ほとんどの基本的な標準ライブラリ関数とユーザー定義関数は完全に小文字であり、サードパーティのライブラリ、API、一部の最新のC ++ライブラリで使用される関数には、大文字で始まり小文字で始まる関数があります。

簡単な関数を見てみましょう。例えば、あるアプリケーションがあって、そのアプリケーションに関する情報を提供したいとします。関数名をinfo()とし、以下のように定義しましょう。

info()
{
  std::cout << "This is my application.\n";
  std::cout << "Here is my information.\n";
  std::cout << "Developed in 2021 by My Company\n";
  std::cout << '\n';
}

この関数をmain()関数の中で呼び出すには、関数名の最後にセミコロン”;”を付けて呼び出します。

int main()
{
  info();
}

以下のコードは、非常にシンプルなC++の例です。

#include <iostream>
 
info()
{
  std::cout << "This is my application.\n";
  std::cout << "Here is my information.\n";
  std::cout << "Developed in 2021 by My Company\n";
  std::cout << '\n';
}
 
int main()
{
  info();
}

上記のコードでは、info()関数をmain()関数の前に定義しています。info()関数をmain()関数の後に定義することもできますが、そのためにはこの関数をパラメータとともに宣言する必要があります。関数の宣言とパラメータの使用については、こちらを参照ください。

関連情報