リリース 9.6.1 の機能

提供: ER/Studio Data Architect
移動先: 案内検索

ER/Studio Data Architect 9.6.1

2013 年 10 月 21 日公開

9.6.1 では、多数のバグ修正に加えて、次の新しい機能を提供しています。

ER/Studio Data Architect では、Firebird 1.5、2.1、2.5 を正式にサポートするようになりました。

ER/Studio Data Architect では、64 ビット マシンでは最大 4 GB のメモリを、32 ビット Windows では最大 3 GB のメモリを、それぞれ使用できるようになりました。

Embarcadero Connect は、これまで ER/Studio Portal で提供されてきた機能を提供する新しい製品です。

さらに、ER/Studio Data Architect で使用できるデータ ソース定義が Connect サーバーに格納されます。これにより、データ ソース管理を一元化できると共に、データ ソース定義に関するデータ ガバナンス ポリシーを管理できます。

データベース接続機能が必要な ER/Studio Data Architect 機能では、Embarcadero Connect 接続を選択し、データ ソースを特定し、資格情報を提供できるようになりました。

Embarcadero Connect データ ソースに対応している機能には以下のものがあります。

  • リバース エンジニアリング
  • データベース生成
  • 比較/マージ ユーティリティ
  • [テーブル エディタ]の[論物関連]タブ

さらに、モデルを Connect データ ソースに関連付けることができます。また、Embarcadero Connect での新規データ ソースの作成を ER/Studio Data Architect から開始することもできます。

このリリースの時点では、ER/Studio Data Architect の機能は次のプラットフォーム バージョンで使用できます。

  • TeraData 14
  • IBM DB2 for Linux/Unix/Windows バージョン 10
  • Netezza 7
  • InterBase XE および XE3

InterBase 2009、XE、XE3 の次のオブジェクト型がサポートされるようになりました。

  • ジェネレータ
  • トリガー
  • プロシージャ

SQL Server 2012 で導入されたシーケンスが ER/Studio Data Architect でサポートされるようになりました。Oracle および DB2 のシーケンスに使用可能な機能が SQL Server 2012 でのモデリングにも提供されるようになりました。

ER/Studio Data Architect のこれまでのリリースでは、名前付き NOT NULL 制約は単純な CHECK 制約として扱われてきました。ER/Studio Data Architect では、ユーザー インターフェイス、リバース エンジニアリング、フォワード エンジニアリング、その他製品全体を通して、名前付き NOT NULL 制約を直接サポートするようになりました。

ER/Studio MetaWizard リリースについては、metaintegration.net を参照してください。

関連項目